26歳の金栗四三(1917年)

1917年(大正6年) 独協中学に移り、マラソンや駅伝の普及に一層力を尽くすようになった。
このころ、日本初の駅伝『奠都記念東海道五十三次駅伝徒歩競走』を企画実行した。

26歳のナポレオン(1795年)

師団陸将に昇進。

パリで王党派が蜂起する(ヴァンデミエールの反乱)。
この蜂起の際に、軍の司令官・バラスと以前からの知り合いだったことから副官に任命される。
ナポレオンは副官として活躍し師団陸将(中将)に昇進。
国外軍司令官ならびに国内軍司令官に任命され「ヴァンデミエール将軍」の異名をとる。

26歳の犬養毅(1882年)

大隈重信が党首を務めていた立憲改進党に入党。

大隈重信の参謀役として活躍するほか、大同団結運動に参加し軍閥や財閥を批判した。
※大同団結運動とは帝国議会を開設しようとする自由民権運動の一派

また、東京専門学校(後の早稲田大学)の第1回議員にも選出される。

26歳のパブロ・ピカソ

民族博物館で見たアフリカ黒人彫刻の象徴的で抽象的な表現に感銘を受けた。

『アビニヨンの娘たち』製作

アヴァンギャルド(前衛芸術)の旗手としてまだ誰も見たことのない絵を描こうと、並々ならぬ意欲を持って挑んだ大作

描かれた当初、その革新的な表現を誰も理解することができず、友人や画家仲間の間では「ピカソは気が狂った」とさえ言われました。

26歳のスティーブ・ジョブズ

Apple IIを打ち破る次世代パーソナルコンピュータを目指すLisaプロジェクトのメンバーから外されたジョブズ。
誰にでも簡単に扱える、ノート代わりのコンピュータを目指すMacintoshプロジェクトへの参画をすることになった。

26歳のサン=テグジュペリ

26歳で作家として「飛行家」の雑誌掲載でデビュー。
寡作ながら以後、自分の飛行士としての体験に基づいた作品を発表。著作は世界中で読まれ、有名パイロットの仲間入りをしたが、仲間のパイロットの間では反感も強かったという。後に敵となるドイツ空軍にも信奉者はおり、サン=テグジュペリが所属する部隊とは戦いたくないと語った兵士もいたという。

アエリエンヌ・フランセーズ社で遊覧飛行のパイロットとして臨時採用される。ラテコエール航空会社に操縦士として採用される。

26歳の高杉晋作

3月、長州藩内の保守派を武力で排斥し、藩の実権を握る。

海外渡航を試みて長崎でイギリス商人グラバーと接触するが、グラバーに説得され洋行を断念。

下関開港を推し進めたことにより、攘夷・俗論両派に命を狙われたため、愛妾・おうのとともに四国へ逃れる。6月に桂小五郎の斡旋により帰郷。

10月坂本・桂らと回天の策を謀る。

26歳のアラン・チューリング

プリンストン高等研究所で博士号を得た。
博士論文では、「順序数」という概念の体系を整理しようとした。
その中で、チューリング還元の概念を提案している。純粋数学とは別に暗号理論もここで学び、電気機械式乗算器も試作。

イギリスにおける暗号解読組織である政府暗号学校 (GCCS) でパートタイムで働き始める。ナチス・ドイツの暗号機、エニグマの解読に当たった。

26歳のアルフレッド・ノーベル

戦争終結と同時に事業は逼迫、父の会社は1859年に再び破産する。

スウェーデンに戻ったノーベルは爆発物の研究に没頭し、特にニトログリセリンの安全な製造方法と使用方法を研究した。

ノーベル本人がニトログリセリンのことを知ったのは1855年のことだが、この爆薬は狙って爆発させることが難しいという欠点があったので起爆装置を開発。
1862年にサンクトペテルブルクで水中爆発実験に成功。1863年にはスウェーデンで特許を得た。1865年には雷管を設計した。ストックホルムの鉄道工事で使用を認められるが、軍には危険すぎるという理由で採用を拒まれる。

26歳の三浦知良

FIFAワールドカップ・アメリカ大会予選では、1次予選では9ゴール、最終予選では4ゴールを挙げエースとして活躍。中でも大韓民国戦での決勝ゴールは、日本サッカーが40年もの間超えられなかった壁であった韓国を、ワールドカップ予選で初めて破ったという大きな意味をもつ。
しかし最終予選最終戦のイラク戦でロスタイムに同点にされ(「ドーハの悲劇」)、ほぼ手中にしていた本大会出場をあと一歩のところで逃した。

1993年、日本人最高の20得点を記録しV川崎を初代チャンピオンに導き、Jリーグ初代MVPを受賞。
6試合連続得点を達成。これは日本人Jリーガーとしては現在も最多記録。

日本リーグとJリーグを跨いで年間最優秀選手に輝いた。1993年のアジア年間最優秀選手賞を受賞した。

この年にタレントの設楽りさ子と結婚。

26歳の手塚治虫

『火の鳥』の連載を開始、『火の鳥』はその後幾度も中断しながら長年描き継がれた手塚のライフワークとなった。
雑誌連載という形態は、手塚がそれまで描き下ろし単行本で行なってきた複雑な物語構成の見直しを余儀なくさせ、読者を引っ張るための魅力的なキャラクター作りや単純な物語構成などの作劇方法へ手塚を向かわせることになった

26歳の森鴎外

1888年9月帰国、陸軍大学校教官の兼補を命じられた。帰国直後、ドイツ人女性が来日して滞在一月(1888年9月12日 – 10月17日)ほどで離日する出来事があり、小説「舞姫」の素材の一つとなった[18]。後年、文通をするなど、その女性を生涯忘れることは無かったとされる

26歳の田臥勇太

NBAダラス・マーベリックスのサマーリーグに参加した。同年11月にNBAデベロップメントリーグのベーカーズフィールド・ジャムに3巡目11位指名を受けて入団した。ジャムの前身はABAのロングビーチ・ジャムであるため、2年ぶりの古巣復帰ともいえる。

26歳のカール・マルクス

『独仏年誌』創刊。人気を得られず廃刊せざるをえなくなった。共同編集長のルーゲとも絶縁。
しかし寄稿された論文のうち、エンゲルスの『国民経済学批判大綱(Umrisse zu einer Kritik der Nationalökonomie)』に強い感銘を受けた。
これに感化されたマルクスは経済学や社会主義、フランス革命についての研究を本格的に行うようになった。
「生産的労働を行って、人間の類的本質を達成することが人間の本来的あり方」「しかし市民社会では生産物は労働者の物にはならず、労働をしない資本家によって私有・独占されるため、労働者は自己実現できず、疎外されている」と述べ自身の立場を「共産主義」と定義するようになる。
10日間エンゲルスがマルクス宅に滞在し、2人で最初の共著『聖家族』を執筆を約束する。これ以降2人は親しい関係となった。
この諸策の中では「ヘーゲルの弁証法は素晴らしいが、一切の本質を人間ではなく精神に持ってきたのは誤りである。神と人間が逆さまになっていたように精神と人間が逆さまになっている。だからこれをひっくり返した新しい弁証法を確立せねばならない」と訴えた」