41歳の金栗四三(1932年)

日本が1940年の東京オリンピック開催に正式立候補。四三は恩師嘉納治五郎からの要請を受けて上京。十文字高等女学校に所属し、オリンピック招致活動に協力するようになる。

76歳の犬養毅(1932年)

五・一五事件が起こり暗殺される。

犬養毅は高橋是清を大蔵大臣し積極財政を推し進め世界恐慌に対応した。

また、満州事変に対しては、軍部の主導で満州国を建国することに反対し、中国国民党の蒋介石と外交交渉での解決を目指す。
ただ、膨大な軍事費を出していることから軍部との関係はそれほど悪くなかった。

しかし、5月15日に日本を変えたいと思っていた海軍の青年将校と陸軍の士官候補生によって、襲撃され暗殺される。享年76。

犬養の死後、日本は軍部の独裁ならびに挙国一致内閣となっていった。

38歳の松下幸之助

1932年を『命知元年』と定めて5月5日に第1回創業記念式を開き、ヘンリー・フォードに倣った『水道哲学』『250年計画』『適正利益・現金正価』を社員に訓示した。

日本無線通信(株)所有のラジオに関する特許を買収し、これを一般に無償公開する。

53歳のアインシュタイン

アメリカへと渡り、プリンストン高等学術研究所の教授に就任。また、プロイセン科学アカデミーを辞任。なお、この年にはアインシュタインの別荘をナチスが強制的に家宅捜索している。その後、ナチスはアインシュタインを国家反逆者とした。