46歳の小村寿太郎(1901年)

第1次桂内閣で外務大臣に就任。

外務大臣としては日英同盟の締結(1902)や日露戦争後のポーツマス条約(1905)を成功させている。

また、アメリカの実業家であるハリマンが満州での鉄道経営を日米共同経営という提案をしてきた際には、桂太郎総理が共同経営を推す中、寿太郎は反対しアメリカのと共同経営を拒否させた。

46歳のナポレオン(1815年)

再び即位する。

ナポレオンの失脚後、欧州ではウィーン会議が開かれたが各国の思惑が入り乱れてうまく進まなかった。

そんな中、2月にナポレオンはエルバ島を脱出してパリに戻り再び帝位についた。
この時、ナポレオンは武力ではなく話し合いで解決しようと考え、連合国側に講和を提案した。
しかし、連合国側はこの講和を拒否し戦争が起こる。

フランス軍は序盤は優勢であったものの、6月のイギリス・プロイセン連合国との戦い(ワーテルローの戦い)で大敗し降伏する。

ナポレオンは南大西洋のセントヘレナ島へ流され幽閉される。

46歳のパブロ・ピカソ

46歳のピカソは17歳のマリー=テレーズを見染める。

ピカソがギリシャ彫刻のなかに見出していた理想の女の顔をマリー=テレーズに見たのです。美しいブロンドの髪と青い目を持ち、女性らしいふくよかな体つきがピカソの表現欲を刺激し田と言われている。
作品では黄色の髪と、額と鼻が同じ高さで繋がる女性として描かれている。

46歳の水木しげる

『墓場の鬼太郎』を当時の東映テレビ部長であった渡邊亮徳(元東映副社長)等のアドバイスにより『ゲゲゲの鬼太郎』と改名することで、スポンサーが了解してテレビアニメ放送開始。この時も、初回放送は一家で正座して鑑賞し、終了後拍手をしたという。以降、何度もリメイクを繰り返す長寿シリーズとなる。

46歳の吉田秀雄

広告電通賞を制定

学生広告懸賞論文(現学生広告論文電通賞)を制定

商業放送開局の機運を高めるために、電通社内で商業放送・広告放送に関する調査研究を進めさせ、最新動向を全国各地の地方紙に提供、さらに「ラジオ広告研究会」を組織して、広告放送のテスト版を製作し大手広告主に試聴してもらうなど、広告放送について関係者の理解を深める活動も展開するなど商業放送開始に備える。

46歳のトーマス・エジソン

アメリカ初の映画スタジオ「ブラック・マリア(Edison’s Black Maria)」を設立し、ウィリアム・ディックソン、ウィリアム・ハイセを監督に、キネトスコープ用の白黒フィルムを制作。
1901年にはマンハッタンに、1907年にはブロンクスに新しい映画スタジオを開き、約1200本のフィルムを制作した[。

46歳の伊藤博文

井上馨を外務大臣として条約改正を任せたが、井上馨が提案した改正案に外国人判事の登用などを盛り込んだことが問題になり、閣内分裂の危機を招いたため外国へ向けた改正会議は中止、9月に井上馨が辞任したため失敗に終わった、同年6月から夏島で伊東巳代治・井上毅・金子堅太郎らと共に憲法草案の検討を開始

46歳の福澤諭吉

明治十四年の政変(憲法制定論議の中でのビスマルク憲法派と議院内閣制派との対立)
伊藤博文と井上毅により大隈重信とそのブレーンの慶應義塾門下生が政府から一掃される。
諭吉は、この事件に際して人生で最も長い手紙を伊藤と井上馨に送った。 この手紙に対して井上は返事の手紙を返したが伊藤は返答しなかったらしい。
さらに井上が大日本帝国憲法・皇室典範・教育勅語・軍人勅諭の起草全てに参加したため、諭吉は伊藤と井上馨との交際を絶つこととなった。