54歳の田畑政治(1952年)

ヘルシンキ五輪で日本選手団団長を務める。

戦前に開催されたベルリン五輪以来の出場であったが、競泳は銀メダル3個の成績であった。

一方、田畑は帰国後に東京でオリンピックを開催できるように都知事や政府に働きかけ、1964年の東京五輪開催を実現させる。

54歳のエイブラハム・リンカーン(1863年)

1863年1月1日、奴隷解放宣言を発布。
7月1日、ゲティスバーグの戦い始まる(7月4日に南軍リー将軍が退却、北軍の勝利となった) ※南北戦争最大の激戦で、両軍の戦死傷者は5万人以上に上った
11月19日、ゲティスバーグに国立墓地を作る式典において、戦没将兵にささげる演説を行い、アメリカの新しい自由の誕生と民主政治の根本を簡潔に格調高く表現した不朽の名演説として語り継がれている
12月8日、南部反乱州に対する「大赦と再建の宣言」を布告

 

「ゲティスバーグの演説」

「ゲティスバーグの演説」の画像検索結果

It is for us the living, rather, to be dedicated here to the unfinished work which they who fought here have thus far so nobly advanced. It is rather for us to be here dedicated to the great task remaining before us – that from these honored dead we take increased devotion to that cause for which they gave the last full measure of devotion – that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain – that this nation, under God, shall have a new birth of freedom – and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.

「ここで戦った人々が気高くもここまで勇敢に推し進めてきた未完の事業にここでささげるべきは、むしろ生きているわれわれなのである。われわれの目の前に残された偉大な事業にここで身をささげるべきは、むしろわれわれ自身なのである。―それは、名誉ある戦死者たちが、最後の全力を尽くして身命をささげた偉大な大義に対して、彼らの後を受け継いで、われわれが一層の献身を決意することであり、これらの戦死者の死を決して無駄にしないために、この国に神の下で自由の新しい誕生を迎えさせるために、そして、人民の人民による人民のための政治を地上から決して絶滅させないために、われわれがここで固く決意することである。(米国大使館訳)」

54歳の黒田官兵衛(1600年)

関ヶ原の戦いが勃発。

石田三成と厳しく対立してきた息子の黒田長政は、東軍の将として関ヶ原に参陣、家康とともに西上。

官兵衛は九州にいた。正面からぶつかることはせず、西軍につく不利を説き、説得にあたったものの不発。東軍方に味方し、九州にて西軍方の大友氏や毛利氏と戦う。

武将として、類いまれな活躍をした黒田父子は、筑前一国52万石を与えられる。

54歳の孫正義(2011年)

東日本大震災が発生すると、義援金として個人で100億円および2011年から引退するまでソフトバンクグループ代表として受け取る報酬の全額を寄付することを表明。さらに福島第一原子力発電所事故を受け、自然エネルギー財団を設立。『東日本大震災復興支援財団』を6月に設立。

54歳の田中角栄

5月 – 佐藤派から田中派が分離独立。
6月 – 『日本列島改造論』を発表。
7月5日 – 佐藤栄作が支持した福田赳夫を破り自由民主党総裁に当選。
7月6日 – 第1次田中内閣が成立。

9月 – 中華人民共和国を訪問。首都北京で周恩来首相や毛沢東共産党主席と会談。9月29日、両国の共同声明により日中国交正常化が実現し、日華平和条約の終了を確認