株式公開時に2億ドルの巨額を手中にし、フォーブスの長者番付に名を連ねる
タグ: 1980年あの人は何をしていたか
57歳の司馬遼太郎
1980年代は下記の作品・人物をあつかった作品を発表。
『項羽と劉邦』(1980年、新潮社) – 楚漢戦争。連載時の題名は「漢の風 楚の雨」
『ひとびとの跫音』(1981年、中央公論社) – 正岡忠三郎(子規の妹正岡律の養子)
『菜の花の沖』(1982年、文藝春秋) – 高田屋嘉兵衛
『箱根の坂』(1984年、講談社) – 北条早雲
『韃靼疾風録』(1987年、中央公論社) – ヌルハチ、ホンタイジほか。明から清への興亡を、平戸藩出身の桂庄助の目を通し描く。
1986年には財団法人大阪国際児童文学館理事長に就任。
52歳の手塚治虫
1980年代になると、幕末から明治までの時代に自身のルーツをたどった『陽だまりの樹』(ビッグコミック)や、アドルフ・ヒトラーを題材に一般週刊誌で連載された『アドルフに告ぐ』(週刊文春)など、青年漫画の新たな代表作を手がける
『アドルフに告ぐ』に関するインタビュー
35歳のタモリ
主婦向けトークバラエティー「だんとつタモリ おもしろ大放送!」がスタート。主婦向けに夜の生活秘話などのきわどいトークで人気を集めるようになった。
徹子の部屋にも主点するようになっていく
幼少期の田臥勇太
1980年10月5日、神奈川県横浜市金沢区に生まれる。父親は植木職人。