息子クロード誕生。陶器製作も開始。
1949年には娘パロマも誕生。
タグ: 66歳あの人は何をしていたか
66歳の松下幸之助
幸之助がポケットマネーを寄進して、100年近く仮設状態のままになっていた浅草寺(東京都台東区)の雷門と大提灯を再建。
66歳のオスカー・シンドラー
1974年、ドイツのヒルデスハイムで亡くなる。彼の墓は彼自身の希望により、エルサレムのローマ・カトリックの教会墓地にある。
時とともにシンドラーの事績はドイツやポーランドでも次第に忘れ去られていった。彼の名が一般にも広く知られるようになったのは、1982年にオーストラリアの作家トーマス・キニーリーが著したノンフィクション小説『シンドラーの箱船』がベストセラーになり、これをスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化した1993年のユニバーサル映画『シンドラーのリスト』が世界的な興行成功を収めたことによる。
66歳のタモリ
『いいとも!』初代プロデューサーを務めていた横澤彪が肺炎のために亡くなった。タモリは「夜の番組しか出演出来ないと言われていた私をいきなり昼の真ん中に起用してくれました。私自身は昼も夜も意識したことはありませんでしたが、私で大丈夫なのかと不安でした。『笑っていいとも!』は今秋30周年を迎えます。大変お世話になりました」とコメントを寄せ、恩人の死を悼んだ。
66歳の渋沢栄一
東京電力会社創立・取締役。京阪電気鉄道会社創立・創立委員長(後に相談役)。
66歳の福澤諭吉
再び脳出血で倒れ死亡。葬儀の際、遺族は諭吉の遺志を尊重し献花を丁寧に断ったが、盟友である大隈重信が涙ながらにもってきた花を、福澤家は黙って受け取った。
66歳のアインシュタイン
原子科学者緊急委員会議長の役目を引き受ける。また、国連総会に世界政府樹立を提唱する手紙を送る。