19歳の杉原千畝

父の意に反した進学だったので、仕送りもなくたちまち千畝は生活苦に陥った。そこで早朝の牛乳配達のアルバイトを始めたが、それで学費と生活費をまかなうことはできなかった。ある日、千畝は図書館で偶然目にした地方紙の掲示により、外務省留学生試験の存在を知る。
大学の図書館にこもり、連日「ロンドンタイムズ、デイリーメールの両紙を初め、米国発行の数雑誌を片端から全速力で閲覧」するなど猛勉強の末、合格。

10月に日露協会学校(後のハルビン学院)に入学。11月には早稲田大学を中退し、外務省の官費留学生として中華民国のハルビンに派遣され、ロシア語を学ぶ。

23歳の高杉晋作

藩命で、五代友厚らとともに、幕府使節随行員として長崎から中国の上海へ渡航、清が欧米の植民地となりつつある実情や、太平天国の乱を見聞して7月に帰国、日記の『遊清五録』によれば大きな影響を受けたとされる。

「薩藩はすでに生麦に於いて夷人を斬殺して攘夷の実を挙げたのに、我が藩はなお、公武合体を説いている。何とか攘夷の実を挙げねばならぬ。藩政府でこれを断行できぬならば」と論じていた。折りしも、外国公使を刺殺しようと同志と相談した。しかし玄瑞が土佐藩の武市半平太に話したことから、これが前土佐藩主・山内容堂を通して長州藩世子・毛利定広に伝わり、無謀であると制止され実行に到らず、櫻田邸内に謹慎を命ぜられる。

12月12日には、幕府の異勅に抗議するため、同志とともに品川御殿山に建設中の英国公使館焼き討ちを行う。これらの過激な行いが幕府を刺激する事を恐れた藩では晋作を江戸から召還する。その後、吉田松陰の生誕地である松本村に草庵を結び、東行(とうぎょう)と名乗って、十年の隠遁に入ると称した。

15歳の三浦知良

中学時代の進路指導の紙の志望高校を書く欄に「第一希望 ブラジル」と書いたというカズは、静岡学園に進学。
しかし1982年12月、私立静岡学園高校を1学年修了を待たずして8カ月で中退、ブラジルに単身渡航、CAジュベントスへ留学。

中退してブラジルに行くと言った時に、当時の高校の監督から「100%とは言わないが、99%無理だ」と言われた時「1% あるんですね? じゃあその1% を信じます。」と言ったという。

その後ブラジル中を渡り歩くことになる。当時のカズは身長が低く、テクニックは持っていたものの他に一流と呼べるようなものはなく、指導者達はカズの「ブラジルでプロになる」という夢を無理だと思っていたという。1984年の秋頃、ジュベントスからキンゼ・デ・ジャウーへ移籍。